top of page

会長      阿部 貞雄

副会長     前鼻 守  

副会長     作原 逸郎 

総務部長    理寛寺忠広

東分区長    大平 一二

​東副分団長   高砂 正雄

南分区長    山川 正成

南副分区長   船津 哲夫

中央分区長   南部 悦弘

西分区長    阿部 弘志

北分区長    田代 久之

会計部長    北林 正美

防犯防災部長   前鼻 守

街灯部長     前鼻 守

交通部長     前鼻 守

環境衛生部長   小笠原 良次

福祉部長     高橋 一典

青少年部長    黒澤 智尚

女性部部長    片山 肇子

監事       橋本 邦彦

         越田 茂子

太陽の子 子供会

   代表    竹内さとみ

会館1.png
かいかん2_edited.jpg

​管理人 秋山祐二

​『1F ホール』

5609_0.jpg

​『2Fすずらん13畳』

5619_0.jpg

​『2Fきく6畳』

5611_0.jpg
5610_0.jpg

​『2Fゆり6畳』

5613_0.jpg

​『2Fさくら8畳』

5615_0.jpg

​『2Fすみれ8畳』

5617_0.jpg

町内会会費について

 月額550円(パートナーシップ排雪費含みます)

 新入会員は入会翌月分からとし、退会会員は退会当月分までとし前納分は

 返金します。

集金時期

 本来の集金時期は、一回目は5月、二回目は7月、三回目は11月

 となっておりますが、集金する班長さんのご苦労を考えて5月に一年分

 6,600円まとめて納金する家庭が多いです。

町内会費に占める割合

 パートナーシップ排雪費(排雪距離18.7Km) 61.9%

 街灯管理・ゴミステーション整備補修       22.1%

 弔慰金・敬老祝い品・子供活動支援        12.9%

 町内会維持管理費用・その他            3.1%

分区及び班

 町内会の区域は東・南・中央・西・北の5分区で、一分区概ね500世帯とし、

 分区内に班を置き、一班は概ね20世帯で構成しています。

​東分区

 西野5-5全域・5-6全域・4-6の一部・4-5の一部

南分区

 西野6-7全域・6-6の一部・7-6の一部・7-7の一部

中央分区

 6-8全域・6-9全域・7-8の一部・7-9の一部

西分区

 6-10全域・7-10の一部

北分区

 4-7の一部・5-7全域・5-8全域・5-9の一部・5-10全域

定例事業

 福祉部担当で開催しております。

  〇 子育てサロン 毎月 第2、第4火曜日 10:00~12:00

  〇 すこやかクラブ毎月 第3 木曜日   10:00~12:00

  〇 健康クラブ  毎月 毎週の月曜日   13:30~15:00

◎ 町内の相談ごと・心配ごと・悩みごとは役員にお話しください。

◎ 近隣のふれあいを大切に「安心・安全」を高めましょう。

◎ ゴミステーションは私たちが管理しましょう。

​◎ 各種行事(盆踊り・運動会・研修旅行等)に積極的に参加しましょう。 

​西野第一町内会 年表

                                     西野第一町内会 年表

昭和42年(1967年) 3月 手稲町が札幌市と合併 西野第一町内会創立。

昭和47年(1972年) 4月 札幌市が政令指定都市となり西区が誕生。

昭和49年(1974年) 11月 札幌市長表彰(交通安全街頭指導啓発指導と交通安全思想普及)

             11月 西野第一会館建設(現在地)

             11月 札幌市長表彰     

昭和56年(1981年) 4月 西野第一町内会を東西南北に分区  連合町内会設立。

昭和63年(1988年) 11月 西区を西区と手稲区に分区

平成 2年(1990年) 4月 西野第一町内会標語制定 「ニコニコあいさつ、明るい町内」

平成 5年(1993年) 9月 西野第一町内会館 建替え

平成 6年(1994年) 5月 町内会広報誌「ベッカウス」発行

平成 7年(1995年) 4月 西分区を中央分区と西分区に分割

平成 8年(1996年)    排雪パートナーシップ開始

平成 9年(1997年) 10月 西野第一町内会創立30年記念式典開催

             11月 札幌市街路灯組合表彰

平成11年(1999年) 7月 福祉のまち推進センター開設

                地下鉄東西線琴似駅~宮の沢駅延長開業

平成13年(2001年) 2月 町内会住宅地図作成 全戸配布 

平成15年(2003年) 1月 子育てサロン準備委員会発足

             4月 小別沢トンネル開通

平成17年(2005年) 9月 北海道知事表彰(生活環境浄化実践運動)

平成19年(2007年) 10月 環境大臣表彰(生活環境浄化活動)

             11月 道道平福線トンネル開通

平成24年(2012年) 6月 町内会マップ作製

平成25年(2013年) 11月 広報誌「ベッカウス」を「町内会だより」に変更する

平成26年(2014年) 11月 西野第一町会館 外壁塗装工事 

                空き家調査 現場確認60戸

平成28年(2016年) 11月 公園の雪置き場札幌市と覚書の締結

平成29年(2017年) 2月 盤渓北野沢トンネル開通

平成30年(2018年) 3月 西野第一町内会創立50周年記念誌発刊

  

 

bottom of page